五歳の男の子の七五三 、衣装は着物にする?スーツにする?

<スポンサーリンク>

 

11月15日の七五三、衣装の準備に迷っている方も多いのでは。

地域によって男の子は三歳の七五三に参加しなくてもよい所もあり、

五歳ではじめての七五三を行う人もいるでしょう。

子供の成長に感謝するすばらしい行事ができるように、

基本情報から衣装の疑問などをご紹介していきたいと思います。

 

五歳の七五三はこんなイベント!

dさs_R2

七五三と一まとめで呼ぶものの、男の子は三歳と五歳、

女の子は三歳と七歳という風に性別によって少し違いがあります。

男の子は五歳で一足先に七五三を無事に終えるということですね。

五歳の儀式は“袴儀”と呼ばれていて、

昔男の子が初めて袴を着用するように決められていたタイミングです。

無事に育ち、立派に大人と同じ服を着るようになれたことに感謝し、

これからも元気に大きくなるようにという儀式です。

 

  • 五歳の七五三、どんな準備がいる?

三歳の七五三では晴れ着に被布が男女ともに基本の衣装なので、

五歳の儀式のためには新たに衣装を用意する必要があります。

衣装は和装で袴が基本のスタイルになります。

正装ということで、近年ではスーツを着せるのも定番となってきています。

五歳の七五三の衣装やお道具については、

母方で準備する、というのが昔からのしきたりなのはご存知ですか?

と言っても、現代では自分たちで選びたいからと両親が準備することも。

地域やそれぞれの家庭によって違ってきますね。

<スポンサーリンク>
  • せっかくだからやっぱり袴!気をつけることは?

あsだds_R2

まずは基本の袴の衣装をご紹介しますね。

用意する衣装】

五つ紋の家紋入り羽織、羽織紐、着物、襦袢、帯、半襟、足袋、雪駄

【用意するお道具】

末広、懐剣

こうして見ると、ちょっとどれが何なのか分かりにくいですが、

<スポンサーリンク>

購入する時もレンタルする時もセットになっていることがほとんど。

実際に物を見れば使い方はだいたい分かるはず!

実は着物の着付けは簡単で、覚えてしまえば今後も便利。

袴バージョンの着付けを一度見てみて下さいね。

着物はけっこう窮屈苦しいもので、締め付け具合に注意が必要です。

 

 今後も使えるスーツがいい!気をつけることは?

あsdsds_R2

卒業式や入学式、冠婚葬祭など、スーツは日常生活でも活用できます。

購入を考えているなら、スーツの方がお得かもしれません。

【用意する衣装】

上下セットのスーツ、Yシャツ、ネクタイ、革靴、靴下

スーツの色は基本的には黒、紺などですが、他の色でもOK。

今後使うことのできるようなものを選んでおくといいでしょう。

個性を出したければ、ネクタイをちょっと派手な蝶ネクタイにしたり、

ハットを被ったりしてもおしゃれで素敵ですよ!

 

  • ママとパパはどんな衣装で行けばいいの?

子供に付き添う両親の服装も大事ですよね。

和装でも洋装でもよく、母が和装・父が洋装でも構いません。

【和装】

着物には格があり、TPOに合わせて選ぶのが基本です。

七五三では略礼装着のレベルのものを選びます。

訪問着か色なし地、もしくは付け下げなどですね。

男性の和装は五つ紋付きか、色紋付きの羽織と袴になります。

帯や小物などにも格があるので、着物のレベルに合わせて選びましょう。

【洋装】

女性はワンピースやスーツ、男性はスーツになります。

入学式などの服装を想像してもらうと分かりやすいでしょう。

夫婦でスーツや小物の色を合わせたりするととてもおしゃれですよ!

女性の靴はきちんとつま先とかかとが隠れるタイプにして下さいね。

 

七五三の中でも男の子にとっての本番と言えるのが五歳の儀式。

いつか大人になった時に、当日取った写真が良い思い出になるように、

場に合った服装でかっこよく決めてあげたいですね!

 

<スポンサーリンク>

<スポンサーリンク>

シェア!

Loading Facebook Comments ...