⇒はじめから読む
⇒その2から読む
子供の浴衣で初めての着付け!どうやればいいの?!という方に、
浴衣や帯選びの基本から着付けの方法までをご紹介していきます(●^o^●)
今回は男の子の浴衣について解説しますね♪
子供の着付けは自分でちゃちゃっと!浴衣の基本
大人であっても、着物よりも浴衣の方が着付けが簡単なのですが、
子供の場合はもっと簡単(^v^)
一度覚えれば毎年困ることなく自分で着せてあげることができますよ♪
まずは子供の浴衣の基本から。

子供の浴衣は、ジャストサイズで仕立てる場合もありますが、
上質な浴衣の場合はとくに、一年限りではもったいないということで、
成長しても着られるような工夫がされています。
それが画像にある①肩上げと②腰上げです。
余分な丈を上げて縫い付けているので、大きくなる毎に調節できます。

男の子の浴衣は、女の子の浴衣と色柄の雰囲気がちがうだけでなく、
袖が短くなっている特徴があります。
購入する時にはチェックしてみて下さいね☆
⇒ママの水着は決まった?チュアンピサマイショップがオープン間近!
男の子の浴衣や帯、おすすめの選び方は?

男の子の浴衣ではトンボやカブト虫の柄のものが定番ですよね(#^.^#)
とくに小さい男のの場合は人気の柄でもあります。
もう少し大きくなってくると浴衣を着ない子も多いですが、
大きくなってくるとカブト虫やトンボ柄は子供っぽ過ぎることも。
着続ける可能性がある場合は画像右のような縞柄などもおすすめです。
色はたいてい、白、黒、紺、青、水色などになりますが、
白、黒、紺は大きくなってきても使いやすい色だと思います。

子供の浴衣の着付けには【兵児帯】という簡単な帯を使います。
絞りの連続模様、絵柄が入ったもの、凹凸のないタイプの3つが主流です。
浴衣の柄や、浴衣に使われている色に合わせて選ぶといいですよ♪
⇒芸能人・モデルの愛用者続出中☆チュアンピサマイの水着がかわいい!
⇒はじめから読む
⇒その2から読む
Warning: Use of undefined constant tab - assumed 'tab' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/panda555/www/wp/wp-content/plugins/gplus-comments/includes/templates/container.php on line 62
Warning: Use of undefined constant tab - assumed 'tab' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/panda555/www/wp/wp-content/plugins/gplus-comments/includes/templates/container.php on line 62
Warning: Use of undefined constant tab - assumed 'tab' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/panda555/www/wp/wp-content/plugins/gplus-comments/includes/templates/container.php on line 62