⇒はじめから読む
⇒その2から読む
⇒その3から読む
⇒その4から読む
意外と簡単!キッズ甚平の作り方☆その2
次は見頃を縫い付けていきます。
今回は肩が繋がっているタイプなので、肩部分でパタンと折るようにし、
前見頃と後ろ見頃、袖を合わせてまち針で留めます。

この時、袖の縫い代は挟んでしまわないように注意します。
スリット印~脇下までを縫い付けます。

次は袖の縫い付けに入ります。
袖を縫い付ける時は付け根のギリギリまできちんと縫いますが、
見頃に食い込まないように注意します(画像左)。

袖の縫い代を割り、袖口を三つ折りにします。
見頃の縫い代を三つ折りにし、ミシンで前見頃~後ろ見頃まで縫います。

※画像は三つ折りになっていませんが、袖の縫い代も三つ折りです。
両サイドを同じ手順で縫い付け、三つ折りにした袖口も縫い付けます。
見頃の合わせ部分を1cm、2cmと三つ折りにし、まち針を打って縫います。

スリットになる部分は高さが合うよう調節しながら三つ折りにして縫います。
衿は自然な丸みが出るように生地に切り込みを入れておきます(↓画像上)。

衿の縫い代は片側だけを折り、もう片方は見頃に合わせ、
中心と衿端をキチンと合わせておいてまち針を打って縫い付けます。
衿は裏面を表にして半分に折り、衿端を合わせてまち針を打ちます。

画像の黄色い線の部分を縫い付け、ひっくり返すときれいな衿端ができます。
衿の全てをひっくり返し、見頃との縫い付け部分が隠れるように、
調節しながらまち針を打って行きます。

ぐるりと衿周りを縫い付けます。
さて、今回はここまで!上着のほとんどが完成しました(#^.^#)
続きは次回にご紹介しますね☆
Warning: Use of undefined constant tab - assumed 'tab' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/panda555/www/wp/wp-content/plugins/gplus-comments/includes/templates/container.php on line 62
Warning: Use of undefined constant tab - assumed 'tab' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/panda555/www/wp/wp-content/plugins/gplus-comments/includes/templates/container.php on line 62
Warning: Use of undefined constant tab - assumed 'tab' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/panda555/www/wp/wp-content/plugins/gplus-comments/includes/templates/container.php on line 62