クリスマスの食卓に並ぶものといえば、鶏肉!ローストチキンはクリスマスと言えばですよね。ケンタッキーや、スーパーなどにも丸鶏がお惣菜として売られているものもあって今では手軽に買えるものになっています。ローストチキンおもてなしにも抜群♪パーティーなどにも抜群♪今回はローストチキンの作り方をご紹介したいと思います!
クリスマスの食卓にローストチキンを添えよう!
クリスマスの食卓にはやっぱりケーキが付き物でしょうか?私は某クリスマス定番チキン屋さんで働いていたもので、クリスマスと言えばケーキとチキンというイメージなんです。みなさんはどうですか?丸々1羽でなくても、骨付きチキンや手羽元なんかでもとっても豪華になるような気がします!アナタも今年のクリスマスは自分で作って食卓を華やかにしてみませんか?手間のかかる料理のような印象をうけますが、意外と簡単に出来てしまうんです!

⇒クリスマスリースも手作りで♪
http://lionsign.net/wp/archives/984
ローストチキンはどうやって作るの?
豪華に見えるのはやっぱり1羽どーんと使ったローストチキンですが、大人数のパーティーでないとなかなか1羽丸々は多いかと思うんです。ですから今回は手で持って食べられる骨付きチキンを使って作ります♪
《材料》
・骨付き鶏もも肉 2本
・塩コショウ 適量
・ニンニク チューブ1cm程
・ローリエ 2枚程
《作り方》
①鶏肉はしっかりと水で洗います。キッチンペーパーで水気を拭き取ってください。
②もも肉にフォークや包丁を使って何箇所か刺して穴を開けます。
③フォークを刺した鶏肉に、塩コショウとニンニクをすり込みます。
④天板にクッキングシートを敷き、鶏肉を皮目を下にして乗せてその上にローリエを乗せます。
⑤200度で余熱しておいたオーブンで20分~30分焼きます。
出来たら丈串を刺してみて肉汁が赤くないか確認してください!赤かったら3分ごとに火が通るまで追加焼きをしてください。
⑥中まで火が通ったら、皮目を上にして更に5分ほど焼きますと、皮がパリッとなります!
これで完成です♪トマトやジャガイモ、にんじんなどをチキンの周りに置いて一緒に焼いても付け合せも一気に作れていいですね!塩コショウしかしていないので、テリヤキソースで食べてもいいし、塩コショウでそのまま食べてもいいし、ソースはなんでも合います!

⇒彼氏へのプレゼントはもう決まりましたか?
http://lionsign.net/wp/archives/478
美味しく仕上げるコツは何?
①鶏肉は綺麗に洗ってふき取って!
鶏肉をパックから出してそのまま使うと、どうしても鶏肉の臭みが出てしまいます。ですから、鶏肉はまず綺麗に洗ってしっかりと水気を拭き取る事が大事です。
②塩コショウは均一に!
塩コショウは全体に均一に振りましょう。味にもばらつきがでるし、チキンの表面に壁が出来るので、肉汁の流失も防いでくれますよ!
ひと手間でとっても美味しいローストチキンが出来ますよ。

いかがでしたか?すり込んでオーブンに入れるだけなのでとっても簡単ですよね。うちは今年ローストチキンにしようかなと思っています!手羽元でやっても美味しいですよ。
クリスマスの食卓が豪華になる一品ですので、是非みなさんも作ってみてくださいね♪
Warning: Use of undefined constant tab - assumed 'tab' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/panda555/www/wp/wp-content/plugins/gplus-comments/includes/templates/container.php on line 62
Warning: Use of undefined constant tab - assumed 'tab' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/panda555/www/wp/wp-content/plugins/gplus-comments/includes/templates/container.php on line 62
Warning: Use of undefined constant tab - assumed 'tab' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/panda555/www/wp/wp-content/plugins/gplus-comments/includes/templates/container.php on line 62