毎年ありきたりなオーナメントで変わり映えしないと感じている方、
今年はちょっとめずらしく写真を飾ってみませんか?
手作りできる写真を使ったオーナメントの作り方はとっても簡単!
お気に入りの写真でツリーを飾ってみて下さい。
“愛の日”を祝う!写真を使ったオーナメントの作り方
クリスマスはキリストの誕生をお祝いするのがメインではありますが、
「愛の日」でもあることを知っていましたか?
クリスマスは年の瀬でもあり、1年を振り返るにはちょうどいい時期。
今年1年、家族や子供を撮影した写真を飾れば、
ツリーも温かな雰囲気になり、愛の日を祝うのにもぴったりですよね!
まずは素敵な写真オーナメントの作り方をご紹介します。

(引用元http://atelier.woman.excite.co.jp/creation/31029.html)
【材料】
写真、コルクのコースター、レースペーパー、ペーパーコースター、
リボン、マスキングテープ、ボタン、シール
【作り方】
①お気に入りの写真をちょうどよいサイズにプリントします。
②コースターに収まるサイズで、好きなようにカットします。
③コースターにレースペーパー、写真などを貼り付けていきます。
④シールやマスキングテープなどで飾り付けます。
⑤リボンを輪にして、コースター上部にホッチキスで留めます。
⑥ホッチキス部分が隠れるように、シールなどで隠せば完成です!
コルクコースターは100円均一でも購入できます。
飾りつけに使うものは好みのものでOKです。
ギザギザばさみがあれば、写真を可愛くカットできそうです。
写真がバラバラなので、レースやリボン、形など
お揃いにする部分を作ると統一感が出そうですね!
フォトフレームオーナメントの作り方
100円均一で買えるフェルトのコースターをさらに切り抜き、
愛犬の写真を入れてオーナメントを作ってみました。
簡単に作れるのにかわいい!クリスマスにはまだまだ早いので、
そのままお部屋の壁に飾っています(笑)。

【材料】
フェルトの型抜きコースター、写真、厚紙、ひも、好みの飾り
【作り方】
①型抜きコースターの中央を、写真が入るサイズに切り抜きます。
②写真を当て、切り抜いた部分に収まるサイズにカットします。
③その写真よりも少し大きめに厚紙をカットします。
④厚紙の中央に写真を貼り付けます。
⑤コースターの裏側から写真を当て、ちょうどいい場所で縫い付けます。
⑥好みの飾りつけをし、最後に吊るし用のひもを付けたら完成です。
フェルトのコースターの形は四角のものでももちろん大丈夫です。
色んな色のコースターが売られているので、好みで選んでくださいね。
画像のようにシンプルな飾り付けでもいいですし、
ボタンやシール、凸パーツなどを付けて派手に仕上げると目を引きます!
白や黒のコースターにすると大人っぽい雰囲気になりますよ。
紙で作る写真のオーナメント
好きな形にデザインしたい場合はやっぱり紙の手作りが便利です。
サンタさんやトナカイなどは子供がいるおうちでは特に喜ばれそう!
好きなキャラクターなどを作ってあげても良さそうですよね。

(引用元http://conveni7.com/christmas-tree-ornament-79)
【材料】
画用紙、写真、リボン、マスキングテープ、シールやスタンプなど
【作り方】
①画用紙を好みの形にカットし、写真を出す部分を切り抜きます。
②ツリーや雪だるまなど、画用紙に飾りつけをしていきます。
③写真を裏側から当て、マスキングテープなどで固定します。
④上部に穴あけパンチで穴を開け、リボンを通して結んだら完成です。
キラキラのシールを貼ったり、のりにスパンコールを付けたりすると、
女の子らしい可愛いオーナメントができますよ!
Warning: Use of undefined constant tab - assumed 'tab' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/panda555/www/wp/wp-content/plugins/gplus-comments/includes/templates/container.php on line 62
Warning: Use of undefined constant tab - assumed 'tab' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/panda555/www/wp/wp-content/plugins/gplus-comments/includes/templates/container.php on line 62
Warning: Use of undefined constant tab - assumed 'tab' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/panda555/www/wp/wp-content/plugins/gplus-comments/includes/templates/container.php on line 62